仕事のデキる人はやっている「朝活」のススメ

朝活という言葉が流行っていることはご存知だろうか。忙しいビジネスマンにとって朝の貴重な時間の活用は貴重な時間だ。多くの人が挑戦しては諦めた朝活をおすすめする。


早起きは三文の徳。中国の早起三朝當一工という散文から由来する「早起きをすることはいいことだ」という意味の日本のことわざである。日本人であれば人生で一度は聞いたことがあるはずだ。
この早起きは三文の徳という言葉の通り、早起きをすることで私達は多くの恩恵を享受することが出来る。それは、忙しいビジネスマンにとっても同様だ。

朝活とは

朝活とはその言葉の通り「朝に活動をすること」である。もっと平たく言えば、朝予定よりも早く起きてその時間を用いて活動することである。
この朝活、別にここ数年で生まれた言葉ではない。
「早起きは三文の得」ということわざが存在する通り、昔から朝の時間を有効活用することでいいことがあるというのはずっと存在していた。
今も昔も変わらず、日中の活動の前に生まれた時間は有意義なものとして考えられていたのだ。

朝活で得られる3つのメリット

朝の活動で得られるメリットは大きく3つある。

1.朝ごはんを食べられる

日々忙しく時間がないことから朝食を食べてられていない人は多い。朝活によって時間を捻出することで、朝ご飯を食べることが出来るようになる。
きちんと朝食を食べることで、脳も身体も活発になるだけでなく体内リズムが整うなどメリットは多い。東北大学の川島隆太教授と大塚製薬の研究結果によると、バランスの良い栄養素を摂取することで脳の活動が活発になるというのだ。勿論、朝食を食べることだけが重要ではなく、朝食自体の質も重要だそう。忙しかったために朝食を抜いていた人にとっては朝ご飯を食べられることは大きなメリットの一つだ。

参考: 「朝食の質で脳活動が変わる」
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/balance/research/

2.新しいことを始められる

今までバタバタとしてそのまま仕事や学校に向かっていた時間が余剰時間になるため新しいことを始められるようになる。朝活の最大のメリットとも言えるだろう。これまでの生活では時間がないことを理由に出来なかったことが時間的に余裕により出来るようになるのは大きなメリットと言えるだろう。
朝という時間は、創造的な活動をするのにぴったりな時間であると言われている。なぜなら、朝は交感神経が整う時間だからだ、健康的な人にとって朝活の時間帯は自律神経が整っており、交感神経が優位な時間になる。クリエイティブな仕事に朝がおすすめだと言われる所以だろう。

実際に、朝活を以下のような時間の使い方をする人が多いようだ。
・ジョギングやウォーキング、ヨガ、筋トレなどの運動をする
・時間があったら読んでみたかった本を読む
・視覚やビジネスの勉強をする
・創造的な仕事に時間を使う

3.心に余裕をもって一日を始められる

「備えあれば憂いなし」という言葉がある。普段から十分な準備をしておけば、いざという時に心配しなくてもよいという意味の故事成語だ。朝活はまさに備えあれば憂いなしの状態を作ることの出来る習慣かもしれない。
急な資料作成や会議の準備、プレゼンの練習など朝の時間を使って一日の準備をすることで、あなたの仕事の質はぐっと上がるだろう。心に余裕がない状態と心に余裕がある状態、どちらの状態が仕事のアウトプットにいい影響を与えるかは言うまでもない。

朝活のデメリット

メリットばかりに見える朝活だが、デメリットも存在する。

1.夜の時間が短くなる

今まで朝活をやってこなかったあなたにとっては夜の時間が短くなるように感じるかもしれない。
睡眠時間を削って朝の時間を捻出することは決しておすすめしない。朝早く起きるということはその分夜眠るのが早くなるということ。

2.職場での付き合いが悪くなる可能性がある

朝活をやっていると、仕事場での飲み会の2次会や3次会に参加するのが難しくなる。周りの同僚からはあなたが付き合いが悪くなったと言われるかもしれない。しかし、それは朝活によって得られるメリットを考慮すると、大したものではないだろう。仕事での成果は仕事で残すのだ。もしお付き合いの必要上、飲み会や懇親会に参加する必要があるのであれば1次会で済むように心がけないといけない。もしどうしても断れなければ、睡眠時間を優先してその日は朝活を諦めてもよい。

3.慣れるまでは日中が眠くなる可能性がある

体内の生活リズムが整うまでは、朝活をしていると日中に眠気が襲うことがある。朝起きることがストレスに感じることもあるだろう。この日中の眠気に負けて、朝活が習慣になるまでに諦めてしまう人がいる。しかし、この慣れるまでに我慢が出来るかが鍵なのだ。コーヒーやエナジードリンクでカフェインを上手く使うことや仮眠をとることで乗り切らないといけない。しかし、日々働くビジネスマンにとってデメリットと言えることは間違いないだろう。

朝活を習慣にする5つのコツ

1.寝る時間を調整しようとする

朝の時間を捻出しようとして朝起きる時間を調整することばかりを考えてはならない。大事なのは寝る時間をコントロールしようと試みることだ。人によって十分な睡眠時間は異なる、自分に必要な睡眠の時間と質を確保するために就寝時間を早くしようと調整しようと試みることが大切なのだ。

2.自分にご褒美をあげる

朝起きることは誰にとっても容易なことではない。慣れるまでの期間はなおさらだ。朝活を習慣にするためにも、自分にご褒美を準備してあげよう。あなたが朝起きたいと思えるものであれば何でも良い。ただせっかくだから、健康的な生活を送りたいと思っているのであれば健康的なものであればなおさらよいだろう。

3.寝る直前以外の行動を意識する

「スタンフォード式 最高の睡眠」によると睡眠の質を高めるために重要なのは寝る直前以外の時間の過ごし方だそうだ。限られた時間の中で質の高い睡眠を確保し、朝活をより豊かなものにするためにも睡眠中以外の時間の使い方を工夫すべきだろう。

4.コミュニティに所属する

何事も継続には仲間が不可欠だ。同じ習慣を持った仲間がいると今まで出来なかったことも続けられるようになる経験をしたことがないだろうか。例えば、仕事場の同僚や家族と約束をして一緒に朝活をしてみるなども効果的だろう。東京の渋谷で行われている朝渋(朝活コミュニティ)のようなコミュニティに入ってみるのも一つの方法だろう。
参考: 「朝渋」
https://asa-shibu.tokyo/

5.周りに宣言する

自分自身を律するために周りに宣言することも一つ有効な方法だ。職場の同僚に対してでもSNSで繋がった人に対してでもよい。「朝活をはじめました」というあなたの宣言は、あなた自身を鼓舞してくれるだろう。もしかしたら、職場での夜の付き合いの悪さすらもこの言葉はなくしてくれるかもしれない。

いかがだろうか

朝活の魅力は感じてもらえただろうか、
日々忙しいビジネスマンにとっては有意義な時間の使い方だと言えるだろう。
実際に早起きをして活動をする成功者たちは多い。大手コーヒーチェーン店のスターバックスCEO ハワード・シュルツ氏やApple創業者でiPhoneの生みの親スティーブ・ジョブズ氏がそうだ。スポーツ選手のマイケル・ジョーダン氏も早起きだったことで有名だったそう。
どうしても朝活動することのハードルは私達にとって高い。

無理に早起きをしようとしても継続は難しい、少しずつ自分の生活リズムを改善し習慣にしようと心がけてみてはどうだろうか。

朝を制するものは一日を制すると言っても過言ではないかもしれない。
なんせ、早起きは三文の徳だからだ。

朝活を習慣にするためにおすすめの本3選

すごい朝時間術 30分早起きして自分を変える/石川和男
//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1923561&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https://item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4862806694/

すごい朝時間術 30分早起きして自分を変える/石川和男

朝8時までの習慣で人生は9割変わる/市川清太郎

朝8時までの習慣で人生は9割変わる/市川清太郎
//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1923561&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-2289797/

結果を出し続ける人が朝やること/後藤勇人

結果を出し続ける人が朝やること/後藤勇人
//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1923562&p_id=56&pc_id=56&pl_id=637&url=https://books.rakuten.co.jp/rb/14541024/
ライザップ
ライザップ